※結構前にDPPに投稿した物です。

 僕の友達に、リュックの中にサファリボールがあるのを見ました。おそらく改造を使ったのでしょう。
 そこで僕が目に入ったのは、ちゃんと下に説明があるんですよ。
 「本来手に入らないはずなのにちゃんと説明がプログラムされているなんて・・・」と思いました。
 それが、「サファリパークでしかつかえないボール。めいさいがらである。」みたいな感じでした。
 お笑い好きの僕としては、2つつっこみたいところがあります。

 1、「サファリボールでしか使えない」と書いてあるのに、野生のポケモンをそれで普通に捕まえられるから、説明に矛盾が生まれるではないか!

 2、そもそも本来手に入らないはずなのに、いちいち迷彩柄という説明がいるんかな?

 ただ、既に改造でやったことのある方は知ってるでしょうね・・・。

結果

何か説明があった。


関連スレッド

【質問】きあいパンチについて
ポケモンたちにニックネームを
実際に欲しいポケモン

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(5人) 立たなかった

83% (評価人数:6人)