comの強さはふつう、変化球は『ストレート』を選ぶ。
ポイントでラブスコープ、ラブダイナミックスを買ってスタート。
4月2週グラウンド整備
4月3週ペラで『トレーニングの本』×5購入
その後グラウンド整備
4月4週球みがき
5月1週森へうろつく
5月2週森へうろつく→選択肢はB→選択肢A→選択肢A→選択肢A→『重い球』ゲット
5月3週薬は選択肢A
能力upでコントロールを上げる→球みがき
5月4週テストは動く的が大きい時はなるべくストレートを投げる。小さい又は確実に点きめたい時はスローボール。テスト後うろつきで校舎へ。
6月1週校長先生の選択肢はA。校舎うろつき→屋上
6月2週天道の選択肢C→E校舎うろつき→屋上(この時因数分解のイベント出なかったら次週も屋上へ)
天道の選択肢はB『お前の敵だ』
6月3週 6月2週で因数分解のイベント出てたら球みがき。出てなかったら屋上へ。北乃の選択肢はCがオススメ。
6月4週因数分解イベント出てなかったら屋上へ。(これで出なかったら諦める)既に出てたら球みがき。
ここから先は奈桜のランダムイベントが発生していく。
1.ボールを探すイベント。選択肢はB。
2.奈桜を見かけるイベント。選択肢はA→B。
3.屋上をうろつく。選択肢『行ってみる』
ここからランダムイベント4回。
4.1回目は廊下でのイベント。選択肢はBの『敵』。2、3、4回目のイベントの選択肢は全部『行ってみる』
5.ランダムイベント4回が
済んだら屋上をうろつく。選択肢は『ナオと隠れる』。
6.もう一度屋上をうろつく。
ここまでの1〜6が1年目2月2週までに済んでいればOK。さらに1〜6を進めると同時に練習をして監督の評価を上げておく。グラウンドうろつきで基宗のイベントを進めても良い。(経験値も手に入るので)
2月2週 前述の1〜6が済んでいれば屋上うろつき(選択肢は『練習前に行ってみる』)でバレンタインチョコがもらえる。
もらったらさすがに練習はパワーアップしていると思うので『練習手伝い』をやりまくる。&森へ行き、学校の外へ出るイベントを見る(1回目は断念するが、2回目は外に出られる。もし外で竹内ミーナに会ったら選択肢は『はい。』。)
『勝ち運』が手に入る他、ペラや経験値がもらえるのでやるべき。
3月ごろ定期イベントで荷田君との会話選択肢はCの『それは残念だな』。仲間評価が15も下がるが、野球センスが上がる&ライバルルートなのでCを選ぶべき。
5月3週バレンタインチョコをもらっていれば絶対に奈桜とのイベント起こる。奈桜に告白され、デートコマンドでいつでも会えるようになる。
5月4週『練習手伝い』
6月1週校舎うろつきで屋上へ。さらのイベント1回目。
6月2週校舎うろつきで屋上へ。さらのイベント2回目。
6月3週校舎うろつきで屋上へ。さらのイベント3回目。
ここからさきは練習を上手く織り交ぜながらデートコマンドで好感度を上げる。練習は『練習手伝い』がオススメ。
夏の終わり(8月ごろ)荷田君との会話。選択肢はCの『この大馬鹿野郎!!』。3月の時と同じく仲間評価が下がってしまうが、野郎センスが上がる&『対強打者』が手に入る&ライバルルートなのでCを選ぶべき。(3月の荷田君との会話でCを選んでいないとこのイベントに選択肢Cは出現しない。)
9月1〜3週デートコマンドで奈桜に『学校の外に行きたいのですが』と言われるので選択肢は『行く』。奈桜が人へあげるためのプレゼント(料理本)を買うイベントを見る。このイベントは起こしておかなければいけない。外出するのにペラは必要ないので大丈夫。ここからさきもデートコマンドで好感度を上げる。春の甲子園の予選があるが、春の甲子園は出場しなくてもグッドエンドになるので気にしなくてよい。ハッピーエンドにしたいなら頑張って出場する。
12月4週奈桜と写真をとる。経験値とかいろいろゲット。
1月1週は奈桜との定期イベントで電話で会話する。選択肢はAの『甲子園優勝』。経験値が上がるのでオススメ。
1月2週か1月3週に屋上へ行って奈桜が高科のお父さんに会うイベントを見る(超重要)。このイベントは絶対起こさないといけない。修学旅行にて奈桜から『奈桜とさらの過去』についての話を聞く。
学校に帰ってきたらデートコマンドで『何でこの学校に?』のイベントと『さらにあってみるか』のイベントを見る。見たら、3年になるまでは練習をする。(奈桜の好感度が低ければデートコマンドで上げておく。)
4月2週校舎うろつきで屋上へ。さらに会う。あったら、奈桜の好感度を90以上に保てるようにデートコマンドで調節する。
5月4週定期イベント。奈桜が大怪我してしまう。好感度が90以上なら超特殊能力『剛球』ゲット。奈桜と会えなくなってしまう。
ここからさきはひたすら練習。
6月4週超特殊能力を持っていれば必ず起こるイベント。練習した後主人公が森の広場へ行く。全経験値プラス50され、このほかいろいろと上がる。
7月から夏の甲子園の予選が始まる。
春の甲子園出場&夏の甲子園決勝進出でハッピーエンド。最後のイベントでさらの髪の毛の色が変わるので必見。
夏の甲子園のみ出場又は春の甲子園出場&夏の甲子園2回戦までに敗退でグッドエンド。
春の甲子園出場&夏の予選敗退でバッドエンド。

『剛球』で相手打者のパワーをマイナス15、さらに『重い球』がついているのでストレートを投げさえすれば相手打者のパワーをマイナス30することができる。ためた野球センスはなるべく終盤に使った方が得。コントロールを重視したければ『変化球ナナメ』に、変化球のキレやスタミナを大事にしたい場合は『変化球ヨコ』を選ぶとよい。余った野球センスはスピード系へ。
          以上

結果

強い投手が作れる


関連スレッド

パワプロクンポケット10何でも作ります

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(35人) 立たなかった

97% (評価人数:36人)