出荷額が現実より何百倍も安いダイヤモンドとかが出る火山島を攻略してまとめてみた。

その0 準備編</bold></blue>
一、家の大きさを中にし、台所、冷蔵庫、整理棚を設置!
二、レシピをゲット!
(ゲットするべきオススメレシピは下の方にあります。)
三、火山島を浮上させなければ何も始まらない!
四、火山ポイントをあげて、あげて、あげまくろう!
(鉱山レベルの上げ方は下の方にあります)

その1 女神の胸飾りまだの人編
用意する物
クワ・ハンマー
草や料理などいっぱい回復する物
あったらいい物…橙のすてき(ハンマー)・緑のすてき(クワ)
条件:25Fまで行けるようになる
一、とにかくこまめにセーブ!
二、鉱山レベルを25階代まで上げる!(鉱山レベルの上げ方は下の方に)
三、階段の周りをクワで掘りまくる!
四、25Fでセーブし、落とし穴等に気を付けて叩こう!
五、オリハルコンを10個集よう!
六、橙のすてきがあるならタメ忘れずに!

ここから下は女神の胸飾りを持っている人用です。

その2 1〜100まで行きたい人編
用意する物
クワ・ハンマー
体力が回復する物
女神の胸飾り
あったらいい物…橙のすてき(ハンマー)・緑のすてき(クワ)

一、狙うべき物は
アダマンタイト…メーカーを作れる。10F、50〜75F
オリハルコン…装飾品を作れる。25F、50〜75F
住人のプレゼント用…各自
賢者の石…100個集めれば物の鮮度を下がらないようにすることができる。50F
謎の石板…寝るたびに鉱山ポイントが、持ってる数×年数 分増える。(クワで掘ろう)
以上で決まり!
二、75Fは何も出ない!たどり着いたら即引き返そう!
三、1年目賢者の石で鉱石祭り優勝確認!(保障できません)
四、50Fまで何度も潜り、鉱山ポイントをあげよう!

その3 100〜255Fまで潜りたい人用
用意するもの
クワ・ハンマー、ジョウロたくさん
体力が回復するものたくさん
女神の胸飾り
あったらいいもの…橙のすてき5個(ジョウロ)・緑のすてき6個
一、目的の階数まで鉱山レベルをあげることを忘れず、足りなくて途中で引きかえすようなことにならないように!
二、その2の一の狙うべき物は、余裕があるなら狙おう!
三、橙のすてきは全てジョウロに!5つないならジョウロをたくさん持っておこう!
四、水色コロボックルに溶岩掃除を頼んでおこう!
五、狙うべき物
アレキサンドライト…出荷額が高い。125F、251~254F
ピンクダイヤモンド…出荷額が高い。150F、251〜254F
この二つは、目的の階数に入ってるなら是非120〜124、145~149までの間でセーブして手に入れよう!

その4 資料
〜オススメレシピ〜
ゆで卵(卵)、焼きイモ(さつまいも)、オニオンサラダ(玉ネギ)、きゅうりの浅漬け(きゅうり)、目玉焼き(卵、油)
ホットミルク、サラダ など、1品だけで作れたり、材料が手に入りやすいものなど。(目玉焼きは油もお願いします)
結婚してるなら、1時〜2時の間に家に入りお昼ごはんをもらい、それをためるとか。

〜鉱山レベルの上げ方〜
鉱山の地面を掘る、溶岩に如雨露を使う、など、鉱山関係の行動をとる。
目当ての階数まで行けないなら、行けるまで行ける階数を何度も往復しよう。
優勝できそうになくても、鉱山祭りには参加しよう。
参加するときは、潜れるギリギリの階数の物を。

まとめ</bold></blue>
鉱山はどちらかというと50F以上潜れるようになってからの方が稼げる。
それまでは、生活に役立つオリハルコンとかアダマンタイト、プレゼント用の鉱石をゲットするだけに利用するのがオススメ。
また、これはどのポイントを稼ぐにも通用する技ですが、
鉱石は、たくさんまとめて出荷するより、1個1個地味に出荷する方がポイント的にお得。時間かかるけど。
クズ鉱石は、よほどの理由がない限り捨てないように。1個1個地味に出荷してポイントをたくさん取ろう!

情報提供やアドバイス等お待ちしております!

結果

頑張ってください。


関連スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(11人) 立たなかった

100% (評価人数:11人)